やほほ村

思ったことを書くよ

2020秋JDAクォーター制でのactivism k debateの原稿の公開

※公開している原稿はインタビューや文章の引用に協力してくださった方々との取り決めにより、一部編集しております。試合で使われた原稿と異なる部分がありますのでご了承ください。

 

2020年の秋JDA大会では国会議員の男女クォーター制が論題になりました。

そこで私はactivism的なkritikをaff/neg両サイドで実施し、そのうえでこのブログで関連する記事なんかも書いてみました。

 

acitivism debateってのは、要するにディベートの試合を通じて実際に社会を変えてやるぜというディベートのやり方のことです。

大きな特徴としてはだいたい、①選手は個人の主張を試合でぶつける、②ジャッジは自身のvoteが社会に与える影響を考慮して判定するよう選手に求められるというところでしょうか。

まあ詳しくは下記の記事を見てみて下さい。我田引水です。(みんながクリティークについて記事を書いてくれないせいです。責めないでください!)

 

 

さて、昨今の日本のディベートの状況を見る限り、activism debateの理論的もしくは実践的な解説はぶっちゃけあまり充実していないと思います。

私も今回実施するうえで、めちゃくちゃ手探りで、めちゃくちゃ苦労しました……だし、たぶんやりたい人がいてもわけわかんないと思います。

それは良くないと思うので、とりあえず原稿を公開します。

 

acitivism debateの良さは、自分が間違っていると思ったことに対して「間違ってんだろ」ってストレートに言えることだと感じています。

世界がクソ、社会はシケ、政治はいつも間違っていて、「大人」はいつも硬直的で何もわかっていなくて、自分がなんでもいいからなんか言って変えてみたい。いや、変わらなくてもいいから、とにかく言いたい。言ってやりたいことがある。お前ら話を聞け!

そんな気持ちを抱くことって多分おおいと思います。ディベーターなら特にそうだと思います。

そういうときに、ディベート聞きに来ている人の中にもきっと存在するだろうつまんない大人、窮屈な教員、シケた同世代、何もわかっていないジャッジ、間違っている親、そういう人たちに率直な言葉を届けられるっていうのがactivism debateの良さなんじゃないかなって勝手に思っています。

 

でも、そういう思いを抱いていながらも、今の日本語のディベートがゴリゴリに凝り固まっていて何したらいいかわかんないよってなってしまう人のために、原稿を公開しておきます。

いつか理論的、実践的なことを実際にやってみた身として何か書ければと思うのですが、時間がないので一旦は原稿で許して下さい。

 

下記に、改めて大会でacitivism debateをやった背景(前記事のコピペ)とともに、リンク貼っておきますね。

背景

2020年秋のJDA大会ではJDA会員による投票で、下記の論題が採択されました*1

「日本は、国会議員の一定数以上を女性とするクオータ制を導入すべきである」

私は元々この大会に出るつもりでしたが、発表された論題を目にしたとき、昔ある女性ディベーターがファミレスで私に話してくれたことをふと思い出しました。

昔と言っても既に数年前です。決して彼女の言葉通りではありませんが、彼女はこんなことを私に話してくれました。

「女性の政治参加をこの前の大会で論じたけど、観客もジャッジも選手も私たち以外は全員男で、本当にこの人たちは女性の政治参加の重要さだったりを分かってくれているのかな」

数年前に耳にしたこの言葉がなんとなく胸に残り、選手として出場することを決める前にもう少しこの言葉と向き合わなければならない気がしたのです。そうして私なりに考えた結果、まずは女性ディベーターの方にいまのディベートの世界がどう見えているかを聞いてまわることにしました。

話を聞けば聞くほど、少なくない女性の方が、いまの日本語ディベートコミュニティは女性にフレンドリーだと必ずしも言えないと思っていることが分かってきました。そして女性の方々の思っていることを、女性の方々の言葉を、自分なりのやり方で皆に伝えられないかと考えるようになりました。

そうして私は大会に選手として出場し、試合では「いまの日本語ディベート界がいかに女性抑圧的か」を論じました。論題である「国会のクォーター制」の議論はせずにディベート的に言えばkritik、中でもactivisticなk affで戦ったわけです*2

多くのディベーターが試合に向けて政治学の教科書や経済統計を紐解きます。同じように私も試合に向けて「ディベートにおける女性抑圧」について、女性の話を聞き、資料の調査をしました。そして多くのディベーターと同じように、試合でたくさんの反論や疑問をもらうことで自分の主張を再考し続けました。

 

原稿へのリンク

質問があったら、とりあえずこのブログのコメント欄に捨てアドでいいので載せてもらえたら連絡します!

コメント欄に直接質問書いてくれてもいいんですけど、しゃべったほうが早いよぉって思っちゃうのと、書くのは時間がかかるというのとで返事遅くなっちゃうと思います……すみません!!

というわけで、せっかくインターネット使えるならmeetとかzoomでささっと話しちゃえれば幸いです!!!