やほほ村

思ったことを書くよ

拾ったクリティークを読む ボードリヤールK(論題: 銃規制)

銃規制論題におけるボードリヤールのKを紹介してみようと思います。 そこで、せっかくなのでタグを付けて「拾ったクリティークを読む」企画に参加してみます!(参加者第一号なので、企画開始者も兼ねてみています!) 今回は企画のルール通り、ルールと補足を…

2022JDA秋季大会に出て感じたこと

最近、またディベート大会に出た。自分としても「まだやってたのか」という感じが正直ある。 勝敗という意味での結果はそこまで奮わなかったのだが、色々なことを考えたり感じたりすることができた有意義な時間だった。 思えばクリティークと称される議論に…

NFTって言うけど何がどうなってんだよ!?👶

いまやNFT市場は2兆円(NFT市場が2年で300億円→2兆円に急拡大したワケ 「保有する」だけではない、アート作品につけられた「価値」 - ログミーBiz)、周りにいる色々な人から「NFTは所有できる」、「NFTはこれから絶対くる」といった話を聞くワケ そのたびに「…

エクセルモデルの作り方〜おれは引っ越しのコストを計算していただけなのに、そこにいたのはありし日のモデル奴隷だったんだ……おれは…おれは……!!〜

ここまでのあらすじ 色々あって引っ越しするか迷ってたおれは、「いまの家にいるのと、家賃が安い家に住むのはどっちがお得かなあ」なんてぼ〜っと考えてたんだ 暇だったからスプレッドシートで損得を計算しようとしたその瞬間 う、うわああああ!!! おれ…

wasabiの風味について

「英語にはもともと、わさびの「辛さ」を表現する言葉がなかったから、あの風味を表現するために"piquant"という言葉をフランス語から輸入したんですよ」 本当かどうかは分からないが、こんな話を耳にした。

文学が果たすことのできる役割

こんな話がある。 文学の危機というテーマを貰って、実際にはそれは何を指しているのか、改めて考えてみた。文芸書が売れなくなった、書店がどんどん減ってゆく。電車の中では誰もがスマホかタブレットを見ていて、たまに本らしきものを開いていれば実用書の…

topicalityとkritikの関係について

事例があるわけではないのだけど、TとKの相性の良さについて一応メモ書き。 中学生の頃にディベート部の顧問がチラッと教えてくれたんだけど、topicalityとkritikは相性がいい側面がある。

政策ディベートで肯定側が採る戦略の分類

この前のJDA大会でクリティークの試合をジャッジし、講評する機会を頂けました! その試合で選手の方と話したときに、まとめておいたらいいかなと思ったことを書きます。 タイトルにもある通り、政策ディベートで肯定側が採る戦略の分類です。topicalかnon-t…

2020秋JDAクォーター制でのactivism k debateの原稿の公開

※公開している原稿はインタビューや文章の引用に協力してくださった方々との取り決めにより、一部編集しております。試合で使われた原稿と異なる部分がありますのでご了承ください。 2020年の秋JDA大会では国会議員の男女クォーター制が論題になりました。 …

ジャッジングフィロソフィーを書いてみたよ

ジャッジングフィロソフィーを書いてみました! こんな感じでみんなも気楽に書いてみてください!😊

女性ディベーターの少なさは何を引き起こすか。私たちに何ができるか

Morooka "Gender Diversity in Debate in Japan: An Examination of Debate Competitions at the Secondary and Tertiary Levels"より、2015年から2016年における日本国内ディベート大会での出場選手の男女比率に関する調査結果の一部 この記事では、何が話…

クリティークってなに!?~よくわかるクリティーク解説~

準備型ディベート(academic debate/policy debate)におけるクリティークの作成や反論、判定のための基本知識をまとめました! 3要素から反論の基本まで、網羅的なガイドです。 各セクションでは最後にまとめをつけています。細かいことが分からなくても、い…